TDQ2 低レベル+コムルイもの
概要
コムルイにボス戦の経験値を請け負わせる擬似低レベル攻略を行なった。 クリアレベルは13,14,14+コムルイ。
はじめに
目的
万年レベル1のコムルイを冒険全般に渡って経験値請け負い役として活躍させる。
最大の目玉は通常の低レベル攻略の限界を超えたクリアレベルであること。 しかも連戦中のステータス上昇回数が少ないのでステータスが安定かつ高水準である。
プレイ条件
次の制約条件の下で、出来るだけ低レベルのパーティでボスを倒していく。
- 魔物から入手した種・木の実の使用を禁止
- 魔物から入手したペソ銀貨の使用を禁止
- 多刀流禁止
- イオラの服の使用禁止
ゲームのプレイ範囲内で可能なその他の技は自由に使用してよい。
種・木の実
種・木の実はレベルアップによらずにステータスを上昇させる唯一の方法である。 上昇値は種が1〜3/木の実が4〜6。 低レベルの範疇を超えたステータス上昇を防ぐため、魔物からの入手を禁止する。
ゲームの進行に伴って入手可能な種・木の実の個数は以下の通り:
力 | 素 | 運 | 命 | 不 | アバカム | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
イドブの塔 | ベビーサタン×2+プアーの子分 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
リビマオの塔 | プアー+プアーの子分×3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
リハマロの塔 | プアーの子分×4 | 3 | 1 | 4 | 1 | 2 | 素x1 |
ゴドワン | 武術大会 | 3 | 1 | 4 | 1 | 2 | 素x1 |
ルフルの墓 | リフゲイ+極楽鳥+ベビーサタン×2 | 3 | 1 | 4 | 2 | 2 | 素x1 |
アルスト | プアー+マネマネ+リッチ | 3 | 3 | 4 | 2 | 2 | 力x1 |
スライムの国 | アン | 4 | 3 | 5 | 2 | 3 | 力x1 |
リスアモの塔 | リッチの子分×2 | 4 | 3 | 5 | 2 | 3 | 力x1 |
盗賊本家 | マネマネ+リフゲイ+リッチ | 7 | 3 | 6 | 3 | 3 | 力x1 |
偽竜船ドーヴ | バイル+地獄の門番×2 | 8 | 3 | 6 | 3 | 4 | 回収完了 |
ペソ銀貨
ペソ銀貨は本家DQの小さなメダルに相当するアイテムである。 魔物からの入手を禁止する。
アイテム | 価格(ペソ) |
---|---|
復活の杖 | 10 |
はぐれメタルの剣 | 10 |
奇跡の剣 | 5 |
幸せの帽子 | 4 |
魔吸いの玉 | 4 |
ゲームの進行に伴って入手可能なペソ銀貨は全部で36枚。 今回は復活の杖3本と魔吸いの玉を購入するため、ペソ銀貨は34枚必要である。
多刀流
多刀流は武器の複数装備により膨大な攻撃力を実現するTDQ2最強の裏技である。 多刀流を駆使した戦術は、 多刀流なしではどれだけレベルを上げても決して再現することが出来ない。 今回は通常攻略にも応用できる戦術を目指し、多刀流を禁止する。
イオラの服
イオラの服は振り回すだけでイオラの効果がある特別な服である。 序盤ではこの隠し効果に匹敵する攻撃手段は無い。 場合によっては多刀流以上の働きをするため使用を禁止する。
撃破レベル
Lv | パーティ | 経験値処理 | ||
---|---|---|---|---|
イドブの塔 | ベビーサタン×2+プアーの子分 | 不明 | マンセム 主人公 | マンセム |
リビマオの塔 | プアー+プアーの子分×3 | 1,1,3 | シャウク ミシーナ 主人公 | ミシーナ |
リハマロの塔 | プアーの子分×4 | 3 | 主人公 | ニフラム |
ゴドワン | 武術大会 | 3 | 主人公 | Ex. 0 |
ルフルの墓 | リフゲイ+極楽鳥+ベビーサタン×2 | 3,1,1,1 | 主人公 たんぼ コムルイ チオレ | チオレ |
アルスト | プアー+マネマネ+リッチ | 1 | コムルイ | |
スライムの国 | アン | 1 | コムルイ | |
リスアモの塔 | リッチの子分×2 | ニフラム | ||
盗賊本家 | マネマネ+リフゲイ+リッチ | 戦闘回避 | ||
偽竜船ドーヴ | バイル+地獄の門番×2 | 1 | コムルイ | |
氷の城 | ジシスル+大魔道士ルー+チオレ | 9,6,5,9 | フアッス 主人公 たんぼ タルス | たんぼ |
炎の城 | フォッグ | メガンテ | ||
バイケタル | 9,6,9,1 | フアッス 主人公 タルス コムルイ | Ex. 0 | |
無の城 | モック+リフゲイ | 12,13,13,1 | 主人公 フアッス タルス コムルイ | コムルイ |
ガイ | 12,13,13,1 | 主人公 フアッス タルス コムルイ | コムルイ | |
リッチブロス+プアーブロス | 12,13,13,1 | 主人公 フアッス タルス コムルイ | コムルイ | |
バイルアンデド | 12,13,13,1 | 主人公 フアッス タルス コムルイ | コムルイ | |
ゾンビモック | 12,13,13,1 | 主人公 フアッス タルス コムルイ | 全員 | |
バイケタル | 13,14,14,1 | 主人公 フアッス タルス コムルイ | Ex. 0 |
低レベル攻略の基礎知識
ステータス吟味
TDQ2ではレベルアップ時や種・木の実使用時のステータス上昇がランダムである。 ステータス上昇の直前にセーブしておき、 上昇値に満足できない場合にリセットしてやり直すことをステータス吟味という。 ステータス吟味で低レベルかつ高ステータスのキャラを作れなければ 低レベル攻略は覚束無い。
レベルアップの制御
必要以上にレベルアップを抑制するのが現在の低レベル攻略の主流である。 低レベルを維持しながら攻略を進めるテクニックが幾つか存在する。
経験値獲得の回避
雑魚敵は逃走に成功すれば、また避けられるボス戦は戦闘を回避すれば経験値を得ることは無い。 避けられないボス戦でもニフラム・バシルーラ・メガンテなどの 経験値を獲得しない方法で撃破出来る場合がある。 このような方法を駆使して可能な限り経験値獲得を回避する。
経験値の請け負い
戦闘勝利時の獲得経験値は生存者が山分けするシステムになっている。 したがって死者には経験値が入らない。 この仕組みを利用して特定のキャラの経験値獲得を抑制することができる。 この方法を経験値の請け負いという。
経験値数列の非線型性
経験値数列は非線型であり、 レベルが上がるほど次レベルへの必要経験値が多くなる傾向にある。 したがって最終レベルを一定に保ちつつ途中のレベルを変動させることが可能である。 これを利用して、戦闘を有利にしたり、 ボス戦でのステータス吟味回数を減らしたりすることが出来る。
経験値配分
経験値数列はキャラごとに異なっている。 経験値の請け負いと経験値数列の非線型性を複雑に組み合わせることにより、 最終レベルをより低くしたり、戦闘を有利に進めたりすることが出来る。 経験値配分計画は低レベルクリアにおいて特に重要である。
コムルイのステータス
コムルイはレベルが上がってもステータスの変化しない例外的キャラである。 今回の攻略では、コムルイだけは高レベルであっても 常にレベル1であるものとみなすことにする。
戦術
ダメージ計算(不完全版)
打撃
本家DQのダメージ公式は[攻撃力÷2−守備力÷4]である。
TDQ2の打撃ダメージも似たような傾向にあるが、 聞いた所によると平均がやや上方にずれておりランダム要素も複雑らしい。
会心の一撃/痛恨の一撃
会心・痛恨は守備力無視の打撃系攻撃である。 したがって痛恨をスカラで軽減できない。 バイキルトの結果は反映される。
- 会心ダメージは攻撃力の値とほぼ同じ
- 痛恨ダメージは推定攻撃力の75%程度
呪文・ブレス攻撃
呪文の効果・基本威力は本家DQ3とほぼ同じ。 敵味方ともに呪文を回避することがある。 属性によっては100%回避する場合もある。
- 敵の放つ攻撃呪文のダメージは基本威力の75%程度
炎・吹雪などのブレスダメージは回避されることがない。 フバーハや耐性防具でダメージを軽減することが出来る。 メタル系はブレスの種類に関わらずダメージを1しか受けない。
#メタル系以外でもスカラの重ね掛けなどで守備力が異常に上がったときブレスダメージが1になる。 敵ではバイルアンデドやバイケタルでこの現象が起こる。
呪文無効特性のあるなしを○×で、 呪文・ブレス耐性があるときはダメージ倍率を以下に記した(空欄は未調査):
メラ | ギラ | イオ | バギ | ヒャド | デイン | ザキ | 炎 | 吹雪 | 自爆 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハースラ | × | × | × | × | ○ | × | × | 1 | 1 | |
アン | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | 1/2 | 1/2 | |
たんぼ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1/2 | 1/2 | |
その他キャラ | × | × | × | × | × | × | × | 1 | 1 | |
魔法の法衣 | 3/4 | 3/4 | × | × | ||||||
アラキの法衣 | 3/4 | 3/4 | 3/4 | 3/4 | 3/4 | |||||
水の羽衣 | 3/4 | 3/4 | × | |||||||
ドラゴンメイル | 3/4 | 3/4 | 3/4 | |||||||
ドラゴンシールド | × | 3/4 | ||||||||
ミラーシールド | 3/4 | × | × | |||||||
カロシスの盾 | × | × |
例えばハースラはヒャド系無効特性があるのでヒャダインは効かないが 吹雪のダメージは軽減しない。 アンはイオ系無効特性があるのでイオラは効かないがバギマでダメージを受ける。
防御
防御すると全てのダメージが半減される。 凍てつく波動で解除されるかどうかは未調査。
ボスデータ
HP・守備力・素早さは正確な値を測定可能。 攻撃力は本家DQのダメージ公式を基にした推定値である。
算出方法 | |
---|---|
HP | 与ダメージ |
攻撃力 | 守備力0での被ダメージ×2 |
守備力 | ルカニ |
素早さ | ボミオス |
ただし、ルカニ・ボミオスの効かない魔物については スカラ・ピオリムを使用して概算値を算出した。
#ルカニは守備力を正確に[現在の守備力÷2]にする。 ボミオスは素早さを正確に[現在の素早さ÷4]にする。
技
8逃げ会心
TDQ2では本家FC版DQ4と同様に、ボス戦で同一戦闘中に8回以上逃走に失敗すると 味方の打撃がすべて会心になる。
#雑魚戦では4回以上逃走に失敗することはない。
攻略詳細
ゲーム開始
主人公の性別
序盤の金策を取るか、終盤の多刀流ピアス2連撃を取るか、の2択である。
今後のセーブデータ再利用を考慮してピアスの使える女性を選択した。 序盤で金策の出来ない主人公♀ではイドブの塔が大変なので、 シャウク加入時点で主人公をHP+9/賢+5でLv3まで育成済みのセーブデータから始めてしまった。 よってイドブの塔の詳細は不明。
イドブの塔
ベビーサタン×2+プアーの子分
HP 攻 守 素 Ex. G ベビーサタン 40 60 32 23 270 75 凍りつく息、打撃、メガンテ、ザラキ、イオナズン プアーの子分 17 16 30 4 42 18 打撃、防御、様子を見る
いきなり難所。 マンセムに経験値を請け負わせる。
リビマオの塔
プアー+プアーの子分×3
HP 攻 守 素 Ex. G プアー 65 40 79 5 300 0 打撃、仲間を呼ぶ>プアーの子分 プアーの子分 17 16 30 4 42 18 打撃、防御、様子を見る Lv HP 攻 守 素 シャウク 1 16 15 33 5 E聖なるナイフ、E皮の鎧+皮の盾+ターバン+竜の鱗 ミシーナ 1 15 3 49 6 E絹のローブ+金の髪飾り+竜の鱗x6 主人公♀ 3 40 40 31 12 E鉄の槍、E鎖帷子+鱗の盾
ミシーナに経験値を請け負わせる。 シャウクはNPCなので放置。 主人公がメラ連打でプアーを倒す。 ミシーナはホイミで仲間の回復または防御。 プアーの子分に十分ダメージを与えたらパーティアタックでミシーナ一人を残す。
シン
アラキをHP+7/賢+7でLv20まで育てる。 Lv19でアバカムを習得したら最後の鍵の扉を開けてアイテムを回収する。 タンボー装備一式と素早さの種・星降る腕輪が重要。
岬の洞窟
主人公一人旅。 力の種x2を回収するのを忘れないようにする。
リハマロの塔
プアーの子分×4
HP 攻 守 素 Ex. G プアーの子分 17 16 30 4 42 18 打撃、防御、様子を見る Lv HP 攻 守 素 主人公 3 40 12 83 12 E鋼鉄の鎧+鱗の盾+不幸の兜 キメラの翼
主人公Lv3がニフラムで消してくる。経験値は獲得しない。
武術大会
優勝できなくても先に進める。 出来れば決勝戦までは進んでおきたい。
ルフルの墓
盗賊の鍵が必要。
リフゲイ+極楽鳥+ベビーサタン×2
HP 攻 守 素 Ex. G リフゲイ 201 120 110 30 6000 111 ※ダメージ201以上で逃走(ダメージ900で撃破) 打撃、2連撃、ベギラマ、ベホイミ、仲間を呼ぶ>極楽鳥、 極楽鳥 90 90 40 60 735 85 ベホマラー、打撃、逃走 ベビーサタン 40 60 32 23 270 75 凍りつく息、打撃、メガンテ、ザラキ、イオナズン Lv HP 攻 守 素 主人公 3 40 132 166 24 Eタンボーの剣、Eタンボーの服+タンボーの盾+タンボーの帽子+竜の鱗x5、E星降る腕輪 たんぼ 1 22 126 163 5 Eタンボーの剣、Eタンボーの服+タンボーの盾+タンボーの帽子+竜の鱗x6 コムルイ 1 37 38 84 10 E天罰の杖、E魔法の鎧+鉄兜+竜の鱗x6 盗賊の鍵 チオレ 1 27 48 53 2 E鋼鉄の剣、E鋼鉄の鎧+アームシールド
リフゲイの2連撃に誰も耐えられず、ベギラマでも死または瀕死の状態に陥る。 さらに極楽鳥の打撃すら脅威となる。 極楽鳥が一番素早いため打撃の頻度はかなり高い。
ここは超難所であるためタンボー装備を解禁する。 アラキにアバカムを習得させたのはそのためである。
Wタンボーの剣でリフゲイと極楽鳥を倒す。 天罰の杖でベビーサタンを倒す。 チオレまたはコムルイに経験値を請け負わせる。
海賊の家
ハースラLv15加入。加入時に賢68以上になっていることが望ましい。 ハースラLv15賢70が出たので賢+5でLv27まで育ててアバカムを習得させた。 最後の鍵の扉を開けてアイテムを回収してくる。 力の盾、力の種が重要。 パルプンテの石もこのタイミングで手に入る。
アルスト
プアー+マネマネ+リッチ
HP 攻 守 素 Ex. G プアー 150 40 79 5 1500 0 打撃、仲間を呼ぶ>プアーの子分 マネマネ 224 - 130? 100? 1746 316 モシャス、様子を見る リッチ 201 60 100 50 3000 101 ※2回行動あり、※ダメージ201以上で逃走(ダメージ900で撃破) 打撃、痛恨(42-48)、仲間を呼ぶ>極楽鳥 プアーの子分 17 16 30 4 42 18 打撃、防御、様子を見る 極楽鳥 90 90 40 60 735 85 ベホマラー、打撃、逃走 Lv HP 攻 守 素 コムルイ 1 37 70 124 13 E理力の杖、E魔法の鎧+力の盾+鉄兜+竜の鱗x5 バハムの笛
コムルイ一人で倒す。 理力の杖はMP不足だと与ダメージが激減するので注意。 不思議の木の実でMP12にして4発分通常ダメージを与えられるようにしておく。
#ハースラ加入により一時的にリハマロの塔に入れなくなるので、 一人旅のうちに岬の洞窟〜リハマロの塔で力の種x2を必ず回収しておくこと。 攻撃力70なら会心3発でダメージ201に届く可能性が高いが、 攻撃力64では会心3発でダメージ201に届かない可能性が高い。 この1ターンの差は大きい。
マネマネ対策のため武器は外しておく。 リッチをバハムの笛で眠らせたら力の盾で回復しながら8逃げ。 痛恨か極楽鳥を呼ばれたらまず勝ち目は無い。
スライムの国
コムルイを連れて行けば変化の杖を取らなくてもスライムの国に入れる。
アンLv1
HP 攻 守 素 Ex. G アン 33 147? 267 14 1500 0 打撃、ギラ ムンムン 炎、甘い息、雄叫び、打撃 Lv HP 攻 守 素 コムルイ 1 37 50 124 26 E理力の杖、E魔法の鎧+力の盾+鉄兜+竜の鱗x5、E星降る腕輪
コムルイ一人で倒す。 アンLv1なら天罰の杖で撃破出来る。
リスアモの塔
リッチの子分×2
HP 攻 守 素 Ex. G リッチの子分 80 70 57 47 252 18 打撃、防御、仲間を呼ぶ>リッチの子分
リッチの子分はニフラムで消す。
#コムルイ一人で撃破したいところだが、 *「ま、魔物だーっ!、と言って取り合ってくれない。 戦うには変化の杖・黒覆面・ぬいぐるみのいずれかが必要。 消え去り草では*「?、となるので無理。
盗賊本家
ハースラのアバカムがあるため最後の鍵を取る必要はない。
偽竜船ドーヴ
バイル+地獄の門番×2
HP 攻 守 素 Ex. G バイル 400 130 50 70 3000 646 打撃、マホカンタ、ザオリク 地獄の門番 250 130 120? 70? 1751 73 打撃、メラミ、マホステ Lv HP 攻 守 素 コムルイ 1 43 107 190 13 Eゾンビキラー、Eアラキの法衣+はぐメタ盾+はぐメタ兜+竜の鱗x3、E魔除けの鈴 力の盾、魔吸いの玉(スカラ)
コムルイ一人で倒す。 魔吸いの玉にスカラを仕込んでおく。 開幕にスカラとマホステが決まれば8逃げ会心で楽勝。 バイル→地獄の門番の順に倒せばよい。 地獄の門番にはニフラム耐性が無いのでゾンビキラーで大ダメージを与えられる。
#コムルイ一人で倒すには変化の杖が必要。
レベル上げ大会
主人公をHP+9/賢+5でLv6まで、 フアッスをHP+7/素+7でLv9まで、 タルスをHP+5/賢+8でLv9まで、 たんぼをHP+10でLv5まで、 アンをHP+5/素+8でLv10まで育てる。
氷の城
ジシスル+大魔道士ルー+チオレ
HP 攻 守 素 Ex. G ジシスル 890 170 150 200 8700 500 ※2回行動 マヒャド、凍てつく波動、打撃、様子を見る 大魔道士ルー 555 100 130 59 5433 311 ヒャダイン、吹雪、ザキ、打撃、防御、ベホイミ チオレ 201 120 80 100 1500 111 打撃、痛恨 Lv HP 攻 守 素 フアッス 9 76 28 195 240 Eはぐれメタル鎧+風神の盾+風の兜、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 復活の杖、ゼルクの緑玉、世界樹の葉x2、魔吸いの玉(メガンテ) 主人公 6 67 160 142 22 Eカロシスの剣、E大地の鎧+カロシスの盾+カロシスの兜、E魔除けの鈴 魔法の鍵、変化の杖、ゴールドカード、氷の石、世界樹の葉 たんぼ 5 62 24 208 15 Eカロシスの鎧+はぐれメタルの盾+はぐれメタルヘルム+竜の鱗x5 力の盾、炎の石 タルス 9 61 24 109 66 E魔法の法衣+力の盾+幸せの帽子、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 賢者の石、不思議な帽子、世界樹の葉x3
素早さ240を活かしてフアッスが開幕メガンテを仕掛ける。 これで大魔道士ルーとチオレが砕ければ勝ったも同然。 ジシスルはカロシスの鎧の打撃ダメージ跳ね返しで撃破出来る。 主人公とタルスは開幕にたんぼが炎の石を使うときの壁役。 役目が終わったら適当に攻撃&回復しながら 死ぬまでに少しでもジシスルにダメージを与えておく。 たんぼに経験値を請け負わせる。
炎の城
フォッグ
HP 攻 守 素 Ex. G フォッグ 600 70 30 50 2100 100 ※2回行動 ザキ、雄叫び、凍りつく息、打撃
フアッスが魔吸いの玉のメガンテで倒す。 経験値は獲得しない。
バイケタル@炎の城
HP 攻 守 素 Ex. G バイケタル 837 180 255 200 2000 0 ※2回行動、※ダメージ837以上で逃走(ダメージ1536で撃破) ガス、凍てつく波動、打撃、2連撃?、痛恨 ザキ、メラゾーマ、ラリホーマ、マヌーサ、メダパニ、マホカンタ ベホイミ←ダメージ737以上? Lv HP 攻 守 素 フアッス 9 76 28 205 240 Eはぐれメタル鎧+はぐれメタルの盾+風の兜、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 ゼルクの緑玉、天罰の杖、世界樹の葉、魔吸いの玉(からっぽ) 主人公 6 67 160 173 22 Eカロシスの剣、Eカロシスの鎧+カロシスの盾+カロシスの兜、E魔除けの鈴 賢者の石、吹雪の杖、ルラミトの雄石、世界樹の葉 タルス 9 61 66 137 66 E復活の杖、E水の羽衣+力の盾+はぐれメタルヘルム、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 雷雲の杖、氷の石、世界樹の葉 コムルイ 1 43 69 133 13 E復活の杖、Eアラキの法衣+力の盾+幸せの帽子、E魔除けの鈴 氷の刃、世界樹の葉
氷の石を使わないとダメージを与えられない。
フバーハ状態なら炎耐性なしでもガス×2に耐える。 したがって前衛二人は炎耐性は気にせず守備力重視で打撃に備える。
主人公は賢者の石で後攻回復。 フバーハ状態でないときはゼルクの緑玉、誰かが死んでいたらW復活の杖。 そうでなければ攻撃呪文効果アイテムを使用。 打撃はそれほど強くないが、2連撃が来るとHP満タンでも死ぬ。
フアッスは素早さ240でも常にバイケタルに先攻するとは限らないので注意。
無の城
無の城のダンジョンで手に入る装備は、ナーの鎧・ミラーシールド・刃の鎧・ドラゴンメイル。 本皮の鎧・グレートヘルムを入手可能になるのもここから。
炎の城でフォッグから誘惑の剣を奪取する。 今回は133戦目に落とした。 復活の杖を全員に持たせる。
主人公をHP+9/賢+5でLv12まで、フアッスをHP+7/素+7でLv13まで、 タルスをHP+5/賢+8でLv13まで育てる。
#戦術向上によりモック+リフゲイ戦・ガイ戦でコムルイ一人への請け負いが可能と判明 したので急遽ステータス吟味を行なった。 企画段階ではLv.6,9,9+コムルイで最終6連戦に突入・ ラスボス戦にLv.13,14,14+コムルイとする計画であったが、 この計画だとラスボス戦でパーティのステータスが低くかなり厳しい。
地底魔城
モック+リフゲイ
HP 攻 守 素 Ex. G モック 1200 60 110 11 15336 711 ※2回行動、※ダメージ801以上で凶暴化→激しい炎、痛恨 ガス、打撃、ザオラル リフゲイ 500 180 150 60 6459 600 打撃、2連撃、ベギラマ、ベホイミ Lv HP 攻 守 素 主人公 12 121 180 181 39 Eカロシスの剣、Eカロシスの鎧+カロシスの盾+カロシスの兜、E魔除けの鈴 世界樹の葉、復活の杖、賢者の石、天罰の杖、ドラゴンシールド フアッス 13 104 117 209 176 E氷の刃、Eはぐれメタル鎧+風神の盾+風の兜、E魔除けの鈴 世界樹の葉、復活の杖、ゼルクの緑玉、魔吸いの玉(ボミオス)、ドラゴンシールド タルス 13 81 105 143 90 E誘惑の剣、E水の羽衣+力の盾+はぐれメタルヘルム、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 世界樹の葉、復活の杖、雷雲の杖、幸せの帽子 コムルイ 1 43 76 146 26 E吹雪の杖、Eアラキの法衣+はぐれメタルの盾+不思議な帽子、E魔除けの鈴、E星降る腕輪 世界樹の葉、復活の杖、バハムの笛、ルラミトの雄石
コムルイに経験値を請け負わせる。 モックはラリホーマで眠るのでその隙を突けば良い。
開幕にゼルクの緑玉でフバーハ状態にしておく。 コムルイはフバーハ+アラキの法衣の炎耐性でガス×2に耐える。 前衛二人はHPが高いので炎対策よりもリフゲイの2連撃対策を優先して 守備力重視にしておく。 この装備なら2連撃の被ダメージは主人公が80-90・フアッスが50-60なので 即死する心配は無い。 タルスは2連撃で120-130程度ダメージを受けるので即死する。
コムルイがバハムの笛でモックを眠らせつつ、 タルスのマホトーンでモックのザオラルを封じる。 その間にリフゲイを速やかに撃破する。 主人公は賢者の石で回復係を担当。 リフゲイへのマホトーンはその場の状況に応じて。
#体感では、モックは深い眠りに着いた次のターンに目覚める確率が高い。 バハムの笛を毎ターン使うのは逆効果と思われる。
リフゲイを葬ったら適宜ダメージを回復しながら8逃げ会心を完成させる。 モックが眠っているときは当然「逃げる」を選択するが、 起きているときでもモックの打撃は弱いので 多少のダメージなら逃げることを優先した方が良い。 ダメージ回復ターンのついでにバハムの笛を使う程度で良い。 また、フアッス・タルスは8逃げ中にモックにダメージを与える必要は無いので 防御しておいた方が得である。
8逃げ会心が完成したら打撃攻撃に切り替える。 モックの目の色が変わらないように与ダメージに注意する。 ダメージを800近く迄与えたらモックが眠るまで攻撃の手を休め、 与ダメージを微調整しながら経験値請け負いの準備に入る。
モックへのトドメは2ターンで刺す。 1ターン目はダメージ800弱のモックが眠っている状態からダメージ1150程度にし、 2ターン目はコムルイ以外の3人が自分を攻撃して死亡した後にコムルイがモックを撃破する。 8逃げ会心状態なら1ターンに400ダメージを与えること・ 打撃一発で自殺することは造作も無い。 落ち着いてチャンスが来るのを待つ。 30ターン程度で撃破出来るだろう。
#特に行動順が確実に3人>コムルイ>モックになっている必要がある。 風の兜のピオリムで微調整すると良い。
実戦ではダメージメモの見落としでモックを凶暴化させてしまった。 以下でそのときの対策を述べる。 まずベホイミ等でモックの与ダメージを800以下に戻し、 その後でカロシスの剣を使い赤目状態を解除する。 このときマホトーンも解除されることに注意 (これを忘れていたためザオラルでリフゲイが復活してしまった)。 再びマホトーンを掛けなおし、バハムの笛で眠らせる。 44ターンで撃破。
世界樹の葉でタルスを生き返らせて、ザオラルで主人公・フアッスを生き返らせる。
ガイ
HP 攻 守 素 Ex. G ガイ 500 120 120 100 6333 10 ※2回行動 打撃、ガス、炎、マホカンタ、ベホイミ Lv HP 攻 守 素 主人公 12 121 180 181 39 Eカロシスの剣、Eカロシスの鎧+カロシスの盾+カロシスの兜、E魔除けの鈴 復活の杖、賢者の石、天罰の杖、ドラゴンシールド フアッス 13 104 117 209 176 E氷の刃、Eはぐれメタル鎧+風神の盾+風の兜、E魔除けの鈴 世界樹の葉、復活の杖、ゼルクの緑玉、魔吸いの玉(ボミオス)、ドラゴンシールド タルス 13 81 105 143 90 E誘惑の剣、E水の羽衣+力の盾+はぐれメタルヘルム、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 世界樹の葉、復活の杖、雷雲の杖、幸せの帽子 コムルイ 1 43 76 146 26 E吹雪の杖、Eアラキの法衣+はぐれメタルの盾+不思議な帽子、E魔除けの鈴、E星降る腕輪 世界樹の葉、復活の杖、バハムの笛、ルラミトの雄石
コムルイに経験値を請け負わせる。 ガイは攻守のバランスが良いためコムルイでトドメを刺し難い相手である。 しかしマホトーンでベホイミを封じ、 風の兜で素早さを上げることにより経験値請け負いが実現可能である。
開幕にゼルクの緑玉&マホトーンで体勢を整える。 ガイがマホカンタを使ってきた場合はカロシスの剣で解除。 体勢が整ったら8逃げしながら風の兜で行動順が3人>コムルイ>ガイになるようにする。
8逃げ会心が完成したらギリギリまでダメージを与えて3人が自殺した後にコムルイがトドメを刺す。 マホトーンの効きに依存するが、20ターン前後で撃破出来るだろう。
#ガイにはバギ系が効かないようである。
世界樹の葉でタルスを生き返らせて、ザオラルで主人公・フアッスを生き返らせる。
リッチブロス+プアーブロス
HP 攻 守 素 Ex. G リッチブロス 900 140 100 150 9630 50 ※2回行動 打撃、防御、仲間を呼ぶ>スライムベホマズン プアーブロス 900 250 250 10 8745 50 打撃、力溜め スライムベホマズン 150 100 25 30 1152 300 ベホマズン、打撃、まごまごしている Lv HP 攻 守 素 主人公 12 121 180 181 39 Eカロシスの剣、Eカロシスの鎧+カロシスの盾+カロシスの兜、E魔除けの鈴 復活の杖、賢者の石、天罰の杖、ドラゴンシールド フアッス 13 104 117 209 176 E氷の刃、Eはぐれメタル鎧+風神の盾+風の兜、E魔除けの鈴 復活の杖、ゼルクの緑玉、魔吸いの玉(ボミオス)、ドラゴンシールド タルス 13 81 105 143 90 E誘惑の剣、E水の羽衣+力の盾+はぐれメタルヘルム、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 世界樹の葉、復活の杖、雷雲の杖、幸せの帽子 コムルイ 1 43 76 146 26 E吹雪の杖、Eアラキの法衣+はぐれメタルの盾+不思議な帽子、E魔除けの鈴、E星降る腕輪 世界樹の葉、復活の杖、バハムの笛、ルラミトの雄石
コムルイに経験値を請け負わせる。 スライムベホマズンにメダパニが効くため経験値請け負いは容易である。
プアーブロスを早めに始末することが肝心。 タルスのザキで仕留める。 プアーブロスを撃破したらすぐに8逃げを開始する。 回復ターンに誘惑の剣でスライムベホマズンを混乱させる。 8逃げ会心が完成したらリッチブロスに会心を喰らわせる。 スライムベホマズンがあまりにも多く混乱しきっていない場合は、 数を減らした方が良いかもしれない。
リッチブロスを撃破したらスライムベホマズンが全員混乱するのを待つ。 このときスライムベホマズンが自滅して戦闘が終了しないように注意する。 全員混乱したらコムルイ以外は自殺する。 混乱したスライムベホマズンがコムルイを攻撃することは無いので撃破を焦る必要はない。 スライムベホマズンを3-5匹呼ばれた場合20-30ターンが撃破の目安。
世界樹の葉でタルスを生き返らせて、ザオラルで主人公・フアッスを生き返らせる。
バイルアンデド
HP 攻 守 素 Ex. G バイルアンデド 1500 170 300 20 6000 104 ※2回行動 打撃、スカラ、メダパニ、マホカンタ、ベホイミ Lv HP 攻 守 素 主人公 12 121 180 181 39 Eカロシスの剣、Eカロシスの鎧+カロシスの盾+カロシスの兜、E魔除けの鈴 復活の杖、賢者の石、天罰の杖、ドラゴンシールド フアッス 13 104 117 209 176 E氷の刃、Eはぐれメタル鎧+風神の盾+風の兜、E魔除けの鈴 復活の杖、ゼルクの緑玉、魔吸いの玉(ボミオス)、ドラゴンシールド タルス 13 81 105 118 90 E誘惑の剣、E水の羽衣+力の盾+幸せの帽子、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 復活の杖、雷雲の杖、不思議な帽子 コムルイ 1 43 76 178 26 E吹雪の杖、Eアラキの法衣+はぐれメタルの盾+はぐれメタルヘルム、E魔除けの鈴、E星降る腕輪 世界樹の葉、復活の杖、バハムの笛、ルラミトの雄石
コムルイに経験値を請け負わせる。 メダパニとベホイミをマホトーンで封じれば経験値請け負いは容易である。
コムルイははぐれメタルヘルムで守備力を上げておく。 タルスの守備力が25も減るためかなり死に易くなる事に注意する。 被ダメージは主人公20-30・フアッス20-25・タルス50-70といったところ。 タルスは2回攻撃を受けて即死する可能性がある。
バイルアンデドにマホトーンが掛かったらすぐに8逃げを開始する。 回復ターンでは後衛二人は防御しておく。 8逃げ会心が完成したら主にフアッスが攻撃を担当する。 コムルイはギリギリまで防御しておくのが無難。 トドメを刺す前に風の兜で攻撃順を3人>コムルイ>バイルアンデドに確定させておく。 3人が自殺した後でコムルイがトドメ。 20ターン前後で撃破出来るだろう。
#ピオリムは死亡すると解除されることに注意する。
世界樹の葉でタルスを生き返らせて、ザオラルで主人公・フアッスを生き返らせる。
ゾンビモック
HP 攻 守 素 Ex. G ゾンビモック 1000 300 180 13 20100 601 ※2回行動 激しい炎、炎、打撃 Lv HP 攻 守 素 主人公 12 121 180 161 78 Eカロシスの剣、Eカロシスの鎧+ドラゴンシールド+カロシスの兜、E魔除けの鈴、E星降る腕輪 復活の杖、賢者の石、天罰の杖、カロシスの盾 フアッス 13 104 117 199 88 E氷の刃、Eはぐれメタル鎧+ドラゴンシールド+はぐれメタルヘルム、E魔除けの鈴 復活の杖、ゼルクの緑玉、魔吸いの玉(ボミオス)、風神の盾 タルス 13 81 105 118 90 E誘惑の剣、E水の羽衣+力の盾+幸せの帽子、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 復活の杖、雷雲の杖、不思議な帽子 コムルイ 1 43 76 168 26 E吹雪の杖、Eアラキの法衣+はぐれメタルの盾+風の兜、E魔除けの鈴 復活の杖、バハムの笛、ルラミトの雄石
ゾンビモックの攻撃は強力なので8逃げをする余裕はまず無い。 この面子ではゾンビモック戦でコムルイ一人に経験値を請け負わせることは難しい。 全員生存している状態で撃破する。
前衛二人は盾をドラゴンシールドに変更する。 フバーハ+炎耐性防具×1により激しい炎は最大40ダメージ。 コムルイ以外は防御なしでも激しい炎×2に耐え、 ダメージが賢者の石の回復量を下回るので毎ターン行動が可能。 コムルイは防御により激しい炎×2に耐える。
#激しい炎の頻度はあまり高くないのでフアッスは守備力重視にしたほうが良さそうである。 ダメージが蓄積してきたら防御して賢者の石による回復を待てばよい。 主人公は毎ターン賢者の石を使うのでドラゴンシールドは必須。
開幕はゼルクの緑玉&マヌーサ。 ゾンビモックにマヌーサが掛かると9割近い確率で打撃をミスする。 多少の危険を冒してでもタルスはマヌーサを成功させたい。 誰かが死亡した場合はW復活の杖。 主人公は毎ターン賢者の石で回復、コムルイは毎ターン防御。 フアッスとタルスが攻撃呪文効果アイテムでダメージを与える。 経験値請け負いを考えなければ全滅の危険はほとんど無いが、 打撃で死者が出ることは多いので蘇生のタイミングに注意する。 余程のことが無ければ10ターン程度で撃破出来るだろう。
バイケタル@無の城
HP 攻 守 素 Ex. G バイケタル 2000 300 400 200 - - ※2回行動 ガス、凍てつく波動、雄叫び 打撃(中)、打撃(大)、大きく息を吸い込む→打撃(特大) ザキ、メラゾーマ、ラリホーマ、メダパニ マホカンタ、スカラ ベホイミ(HP<300) Lv HP 攻 守 素 主人公 13 129 43 183 84 Eカロシスの鎧+カロシスの盾+カロシスの兜、E魔除けの鈴 復活の杖、賢者の石、吹雪の杖、カロシスの剣、ドラゴンシールド フアッス 14 109 47 231 93 Eはぐれメタル鎧+はぐれメタルの盾+はぐれメタルヘルム、E魔除けの鈴 復活の杖、雷雲の杖、魔吸いの玉(ボミオス)、ドラゴンシールド タルス 14 83 38 120 98 E水の羽衣+力の盾+幸せの帽子、E星降る腕輪、E魔除けの鈴 復活の杖、ゼルクの緑玉、天罰の杖、誘惑の剣、不思議な帽子 コムルイ 1 43 27 108 26 Eアラキの法衣+風の兜、E魔除けの鈴、E星降る腕輪 復活の杖、氷の刃、バハムの笛、ルラミトの雄石、風神の盾
メダパニ対策で武器は装備しない。 ゼルクの緑玉をタルスに持たせる。
コムルイ以外の3人の素早さが80以上になるように調整する。 ボミオスでバイケタルの素早さを50まで下げれば、 フアッス・主人公・タルスの三人がバイケタルに(大体)先攻できるようになる。 賢者の石・ゼルクの緑玉・復活の杖などの守備行動に余裕が出来て攻撃のチャンスが増える。
#ボミオスを掛けるターンでは攻撃順が確定しているので フアッスの素早さを255にしてもあまり意味が無い。 ボミオス・ピオリムはマホカンタ状態でも跳ね返されない。
前衛二人はHPが高いので炎耐性防具なしでもガス×2に耐える。 タルスは水の羽衣の炎耐性でガス×2に耐える。 コムルイはアラキの法衣の炎耐性で防御/フバーハ時にガス×2に耐える。
後衛の二人はHPが低すぎて打撃に耐えられないので炎耐性のみ重視。 はぐれメタル防具をフアッスに装備させる。 打撃(中)の被ダメージは主人公が100-130、フアッスが70-110といったところ。 フアッスは打撃(中)に耐えることが多い。 息吸い後の打撃(特大)は打撃(中)の2倍ダメージなので防御していれば前衛二人は耐える可能性がある。 タルスは打撃(特大)で250程度ダメージを受けるので防御しても無駄、 ゼルクの緑玉か先読み蘇生などを行なう方が有効だろう。 単独の打撃(大)には誰も耐えられない。
カロシスの盾は稀に攻撃呪文ダメージを3/4に軽減し、残りの1/4を跳ね返すことがある。 このときのみ主人公はHP満タン状態でメラゾーマに耐えることがある。
第1ターンはフアッスが魔吸いの玉でボミオス・タルスがゼルクの緑玉。 主人公は賢者の石・コムルイは防御しておくのが無難。 第2ターン以降は、 HPが減っていたら主人公が賢者の石、 フバーハ状態でなければタルスがゼルクの緑玉、 死者が出たらW復活の杖(緊急ならトリプル復活の杖)を使う。 そうでなければ攻撃呪文効果アイテムで攻撃。 全員生存&HP満タン&フバーハ状態であることは意外に多い。
バイケタルの行動がベホイミ×2になった後もアイテム攻撃を続行する。 雷雲の杖・氷の刃・吹雪の杖・天罰の杖で与えられるダメージは それぞれ80,70,40,40といったところ。 バイケタルの呪文回避率は高いが、 上手く行けばベホイミ×2のターンでも50-60程度ダメージを蓄積できる。
実戦では第1ターンにバイケタルのメダパニ×2が不発でフアッスのボミオスが成功した。 主人公への打撃(中)の頻度が高かったが、復活の杖が良く機能した。 バイケタルの呪文不発が多かった。 終盤での攻撃呪文効果アイテムの効きが良かった。 などなどで21ターンでバイケタルを撃破出来た。
おわりに
感想
これ以上レベルを下げるとバイケタルの打撃に耐えられなくなるので勝率が急激に下がる。 打撃対策ありの戦術はここが限界ぽい。
イドブの塔とルフルの墓が苦手である。 特にイドブの塔はTDQ2最大の壁だと思う。
氷の城・炎の城の攻略レベルは中途半端。 まだレベルを下げられる余地がある。 ジシスルもバイケタルも素早いのでアンを使うべきである。 あとジハトとか。
謝辞
こいけさんの Lv.15,15,16,16 クリア(2006/10/22達成)以降、 TDQ2の低レベル攻略は極限の領域に入っていると思います。 この記録を目撃してしまった結果、本攻略は企画・実行されました。 また、こいけさんにはやり込みに関する有用な情報を教えていただきました。 ありがとうございました。
参考文献
本攻略にあたって次の文書を参考にしました。
- TDQ2某やり込みその5暫定版 (こいけさん)
- TDQ2低レベルボス撃破その2(暫定版) (トントロ)
- TDQ2低レベルボス撃破 (トントロ)
- TDQ2 3人(?)旅 〜スライムの反乱〜 (こいけさん)
- TDQ2 たんぼ 一人旅低レベルアタック 〜作者は世界を救う〜 (こいけさん)
- ドラゴンクエスト5 極限低レベル攻略ガイド (dqmaniacさん、MS-06さん)
- 小池(仮)的てーでーきゅー (こいけさん)
- TDQ情報集積所 (神代さん)
- ドラゴンオエストへの道 (石波さん)
- TDQ2不完全データ置き場 (うのえんさん)
ボス戦にメガンテを用いる策は「ドラゴンクエスト5 極限低レベル攻略ガイド」 を参考にしました。